ちょい前にパソコン工房の店頭でワケアリ5,980円で出ていたので衝動買い。
もともとこのケースほしかったので、いい買い物だったとおもってます。
せっかく写真撮ったので、記事にしておきます。
続きを読むさて、勉強のことを考えていたら佐川急便よりお荷物が届きました。
リンクスアウトレットの2013年 お楽しみ福袋です!
福袋なんて買うつもりなかったんですがね、せっかくの年末というわけで5000円の福袋買ってみました。
28日に注文して待つこと数日・・・。
箱がでかい!!!!!!!!!!!!!!!
実はこの福袋、昨日一斉発送だったようで、自作PC板の福袋スレでは阿鼻叫喚の連続でした。
ガッカリするのがいやだったのであんまり開けたくなかったんですが、一応開封。
この時点でLEDキャンドル×3が見えておるwwwww
嫌な予感しかしない
中身を全部並べてみました。内訳はこんな感じ。
・SIS 有線サイレントマウス「静」
・3.5インチ 内蔵カードリーダー
・12cm ファン
・Antec Spot Cooler
・USBカイロ
・魔法の杖 KANDELA
・LEDキャンドル×3
・Antecのポップ
・USB 3.0のブラケット
うーん・・・・。
これで5000円は高いよなあ・・・。
ちなみに、上記の内訳から「魔法の杖 KANDELA」を除いたものが基本セットらしいので、一応当たりの部類・・・なのかな。
この杖はLEDキャンドルの前で杖を振ると、ついたり消えたりする代物。 ちょっと楽しいけど、いらねえwww
救いなのは、SPot Coolerと内臓カードリーダーはそのうち購入しようと思っていたので、買わなくて済んだのと、カイロが案外使えそうだけどピンクなことぐらいかな。
まあ、一時のワクワク感を買ったということで。
それに5000円は高いような気もするけど
★おまけ★
LEDキャンドルを廊下に置くと、高級日本料理店みたいになるよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
たのしいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwww
ほんもののキャンドルみたいでキレイ!!!!!!!!
これだけで元とれたかんじだね!!!!!!!!!!!!!!!!!
んなわけあるか
本物のキャンドルのように光るモード、色が変わるモードなど意外と遊べる。
手元のリモコンで操作できます。
超高画質なFPSとして注目されてきたBF3がついに発売されましたね。
画質がとても良いだけあってかなりのPCスペックが要求されるゲームとなっていました。
私の友人二人もBF3に向けてグラフィックボードをそれぞれGeforce GTX570とGTX580へと換装しました。
なんせ推奨環境がGeforce 560又はRadeon HD 6950以上ですからね。
実は私も新しくPC組んで参戦しようかと思っていたのですが、以外なことに現在の環境でも快適に動いたので報告を。
*現在の構成*
CPU:Phenom U X4 965BE @3.9Ghz (定格3.4Ghz)
メインメモリ:DDR2-800 1GB×2 + 2GB = 4GB
グラフィックボード:Radeon HD5850 1GB
OS:Windows 7 Ultimate 64bit
ゲームの処理に関係するスペックはこんなところでしょうか。
CPUの性能がちょっと低いのでできる限りオーバークロックしてあります。
グラフィックボードは現在発売されているRadeon6850より上で6870より下の性能に位置しています。ミドルクラスのボードです。
結論から言えば、全くもって快適でした。
快適の基準がどれぐらいかといえば微妙ですが、個人的にはFullHD(1920*1080)の解像度で常に60fpsを切らないレベルだと快適だと感じます。
ほとんどのマップでfps計測を行ってみましたが、Low(低設定)では常に60fps以上の数値が出ていたので、プレイは快適そのものです。
BF3に向けて安くてそこそこプレイできるPCを構成したい方にはこのクラスのボードをオススメしたいですね。
Radeon HDシリーズなら
6850が1万円ちょっとで購入できるのでこれが最低ラインになるかと思います。
6850のCFXが2万円ちょっとで構成でき、性能はGTX580を上回るとも言われていますのでこれも面白いかもしれません。
おすすめは安くなってきたRadeonHD 6950。これさえ乗せとけばしばらくゲームに困ることは無いんじゃないでしょうか。
GeforceならGTX560Tiがなかなか良いみたいです。
![]() Garage C2 ホワイト 低価格で頑丈、そしてカッコイイ。 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。